Skip navigation

エリクソンコンシューマーラボ:2030年代の10大消費者トレンド ~AIがもたらす未来

次の言語でもお読みいただけます。 English 日本語 简体中文 한국어 العربية
  • エリクソンは世界13都市・6,500人以上のテクノロジーのアーリーアダプターを対象に、2030年代に起こりうるAIのシナリオについて調査を行いました。
  • アーリーアダプター達は、2030年代には消費者の5人に4人がAIを使って人生を変える重要な決定を下すと考えています。
  • アーリーアダプター達は、最も成功する未来のイノベーターは、AIのアドバイスを無視する人たちかもしれないと考えています。
Press release
Jun 17, 2024 10:29 (GMT +00:00)
Ericsson 10 HCT The AI-Fueled Future - Generative Fashion

エリクソン(NASDAQ:ERIC)が調査したテクノロジーのアーリーアダプター達は、2030年代の日常生活にAIが影響を及ぼす分野として、友人のクローンが主演する映画、あなたの未来のシミュレーション、パーソナルデジタルアシスタント、AIドリブンの美容整形手術を挙げています。

エリクソンコンシューマーラボの新しい調査「2030年代の10大消費者トレンド~AIがもたらす未来」は、2030年代のAIシナリオに関する世界13都市の6,500人のアーリーアダプターの回答をまとめています。

回答者は、2030年代には消費者の約80%が、家や株式の購入といった人生を変えるような意思決定や、健康シミュレーションに基づくライフスタイルの変更に、AIシミュレーションを使う可能性があると考えています。

またアーリーアダプター達は、子どものスキルを高めるAIが子育て支援に大きな役割を果たし、良い雇用を確保する上でも重要な役割を果たすと考えています。 

新しいテクノロジーを最も熱心に、全面的に受容するアーリーアダプターは、ファッションやエンターテインメントから仕事、さらには自身の行動のシミュレーションに至る15の分野にわたり、120のデジタルサービスのアイデアを評価するよう求められました。

調査の結果、アーリーアダプターの中でも、AIに喜び、希望、興奮を感じる人(AI楽観論者)と、恐怖や不安を感じる人(AI悲観論者)に分かれることが明らかになりました。

調査によると、最も熱烈なAI推進派であっても、60%の人達が、2030年代にAIが自分の生活に及ぼす影響を完全に制御することはできないと考えています。

この数字は、AIが将来果たす役割により懐疑的な現在のアーリーアダプターでは70%以上に高まります。

また、2030年までに自分の生活にAIがどのように使われるかを完全に制御できると考えているAI楽観論者は約37%、AI悲観論者の約27%です。

AI楽観論者の半数強が「可能な限りAIを使おうとする」と回答したのに対し、同様に回答したAI悲観論者は26%にとどまり、使用パターンが分かれる可能性が指摘されています。

一方で調査対象者のほぼ全員(95%)が、10のトレンドの少なくともいくつかが現実のものになると考えています。

またレポートは、AIが意思決定に大きな影響を与えるようになることにより、かえって特定のAIインサイトを無視することが成功のカギとなる可能性を指摘しています。回答者の約58%が、AIのアドバイスをあえて無視する人が2030年代のイノベーターになると考えています。

レポートの著者であるエリクソンコンシューマー&インダストリーラボのリサーチアジェンダ責任者、マイケル・ビョルン(Michael Björn)は次のように述べています。「エリクソンコンシューマーラボ10大消費者トレンドレポートは、AIが日常生活で重要な役割を果たす将来へのアーリーアダプターの期待を明確に示しています。消費者の期待は、関連するデバイスごとのデータ使用を処理するネットワークトラフィック機能に影響するので重要です。もう一つの洞察は、AIの最大の支持者を含むアーリーアダプターが、将来のAIによる私生活の管理を懸念している点です。これはAIに関わる企業がソリューションを開発する際に、消費者の懸念に対処する必要性を示しています」

十大トレンド

01 AIショッピングアシスタント
パーソナルAIアシスタントが従来の広告に終止符を打つことになるかもしれません。75%の回答者が、広告を選別するAIショッピングアシスタントの登場を予測しています。ほぼ同数の回答者が、大手テクノロジー企業がこれらのショッピングアシスタントを使い、消費者の購買に影響を及ぼすと考えています。

02 生成ファッション
未来のファッショントレンドはAIに左右されることになるのでしょうか。それとも2030年代には「100%人間が作ったもの」が流行するのでしょうか。10人中6人が、2030年代の人々は、AIが生成した正しい美しさの基準となる容姿を得るために整形手術を行うようになると予測しています。

03 感情を有する脚本
AIが生成したあなたの映画にAIがクローンしたあなたの友人が登場することになるでしょう。68%の回答者がAIクローンの友人を自分の物語に登場させることができるようになると予測しています。

04 ヒューマンデジタルツイン
成り行き任せの物事はなくなるでしょう。AIが日常生活のあらゆるものをシミュレートして不確実性を軽減します。50%の回答者が将来の変化や離婚のために結婚をシミュレートするようになると考えています。

05 プログラムされた子孫
AIによる育児支援は親に安心を約束しますが、共感力の喪失に対する懸念も大きくなっています。74%の回答者が、子育てにおけるAIアシスタントが子どもの技術的スキルを高める一方で、創造性と感情的知性を低下させると予測しています。

06 AIによる統治
公共AIが社会を改善する可能性はあるものの、それが企業AIの挑戦を受ける可能性は高いでしょう。72%の回答者が、企業AIが社会的AIを凌駕すると考えています。

07従業員のエンパワーメントの喪失
AIは仕事の業績を向上させる一方で、その意味を奪う可能性もあります。67%の回答者が、良い仕事に就くためにはAIが必要になると考えています。

08 秩序なきデータ
規制か、デジタルな無法地帯か。消費者の将来は誰がデータを管理するかにかかっています。75%の回答者が、新しい規制によって市民がデータの監視下からオプトアウトできるようになると考えています。

09 暴走するAI
相互接続されたAIが独自の意図を持ち始める可能性があります。59%の回答者がAIとの将来の共存が困難になる可能性があると考えています。

10 キー・キーパー
デジタルエイジのコネクテッドAIキーキーパーはプライバシーを保護するのでしょうか。それとも依存度を高めるのでしょうか。回答者の10人中7人が、ボタンのクリック、IDカードのスワイプ、ログインの記憶は、AIが処理するため不要になると回答しています。

エリクソンコンシューマーラボの最新のレポート『2030年代の10大消費者トレンド – AIがもたらす未来』はこちらからご覧いただけます。(リンク先は英語版となります)

関連リンク
Ericsson ConsumerLab
Ericsson: 10 Hot Consumer Trends: Life in a Climate-Impacted Future
Ericsson: A Quick Guide to Your Digital Carbon Footprint
Ericsson: 10 Hot Consumer Trends 2030 – The Hybrid Mall
Ericsson: 10 Hot Consumer Trends 2030 – The Everyspace Plaza
Ericsson: 10 Hot Consumer Trends 2030 – Connected Intelligent Machines
Ericsson: 10 Hot Consumer Trends 2030 – The Internet of Senses

エリクソンについて
エリクソンの高性能なネットワークは、毎日何十億人もの人々にコネクティビティを提供しています。エリクソンは150年近くにわたり通信テクノロジー開発のパイオニアであり続け、通信事業者や企業にモバイル通信とコネクティビティのソリューションを提案しています。お客様やパートナーとともに、エリクソンは未来のデジタルな世界を実現します。
www.ericsson.com

エリクソンニュースルーム
https://www.ericsson.com/en/newsroom

エリクソン プレスリリース・ブログの購読登録はこちらからhttps://www.ericsson.com/en/newsroom/latest-news/press-subscription
https://foryou.ericsson.com/blog-subscription-center.html

ソーシャルメディアでフォローをお願いします
X:https://x.com/ericssonjapan
Facebook:https://www.facebook.com/EricssonJapan/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/ericsson